ひまわりブログ

~主婦の暮らしを楽しむ生活blog~

【正月】今さらですが我が家のお節は大量でした

 

お正月もあっという間に終わったな~

遅ばせながらお正月を振り返る。

 

お正月は実家でゆったり。

お節作りを年末からせっせと頑張る母。

毎年両方のおばあちゃんたちに作っているので

3家族分。

 

なのでこの量が毎年作り上げられる。

 

f:id:muchaaan:20190118143309j:image

 

私は毎年詰め係。

いつも正解がわからないですが、、

とりあえず詰めてみた。

 

お節って全部に意味があるんですよね~

 


由来


「おせち」は「御節供(おせちく、おせつく)」や

「節会(せちえ)」の略であり、中国から伝わった

五節供の行事に由来する。

奈良時代には朝廷内で節会として行われ、

そこで供される供御を節供と言った。

現在のような料理ではなく高盛りになったご飯だったみたいです。

 

<詰めるときに気をつける事>

何段目の重箱に何を詰める?


f:id:muchaaan:20190118143114j:image

一の重

一番上の重箱には、「口取り」や「祝い肴」と呼ばれる、

前菜となる料理を入れます。

かまぼこや数の子、たたきごぼう、田作りなど

お屠蘇に合うおつまみ的な料理や、栗きんとんや黒豆、

伊達巻など子どもが好む料理など。

 

二の重

「焼き物」と言われるメインの料理や、

酢の物は二段目に入れます。

海老や鯛、サワラ、ブリ、イクラなどの魚介料理や、

ローストビーフ、肉巻きなどのお肉料理はここ。

 

三の重

三段目には煮しめや筑前煮などの煮物を入れます。

里芋やくわい、こんにゃくなどの

山の幸はこの段に入れましょう。

二段の重箱を使う場合は、メインの料理を

一の重と二の重に分けて入れるなどしてアレンジ。

 

母親からいろいろ教えてもらったものの

そう上手くはいかない。

とりあえず入れていました!


f:id:muchaaan:20190118143103j:image


f:id:muchaaan:20190118143117j:image


f:id:muchaaan:20190118143106j:image

 

あたしはが好きなものは、、

1、黒豆

2、栗きんとん

3、シメサバかな〜

あたしも自分で作れるようになりたいな~

と思いました。

 

少し遅い話を失礼しました、、

 

 

2019年。

お料理も頑張りたい。

 

 

よしっ!2019年の目標を立てよう。

 

 

次回へ続く。

 

 

 ↓ブログ村のランキングに参加しています。

よかったらクリック応援お願いします☺

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ